【シャマン記・・2014/05/01】
昨
日、投函した畑開きハガキにも書いたが、我らの無農薬農園も今年で10年目。20年構想の折り返し点だね。目指すところが高いからなのか、我らが・・とり
わけシャマンが無能でスケベだからなのか・・成果が見えてこない、若しくは「遊んでるだけじゃあないの」・・などと言われる(^^)事業という位置付けな
ら、とっくにOUTだろう。だが、俺達は事業を起こしたい訳じゃない。若者が普通に子育てして、普通に暮らせていける・・持続可能な地域社会を取り戻した
いだけなんだ。きっと出来ると確信している。仲間が集中し、しかも拡散している。ボチボチ(^^)
北海道・長万部町に移住しませんか?
私たちは無農薬の村創りを目指しています!
悪化する地球環境・先進国の中でも最低の自給率(穀物換算24%)。
この現状を少しでも希望ある未来のために変えて行きませんか?
無農薬農園・移住者用住宅・サポートする応援団を用意しました。
生涯現役を合言葉に無農薬の村を共に創りませんか?
次世代の為に・・「志」を共にする仲間をお待ちしています。
ボチボチ村憲章
▽私たちは農薬や化学肥料を使わない天然栽培・天然飼育を
実行します。
▽私たちは森や川や海に感謝し大切にします。
▽私たちは助け合いと協力し合う生活を大切にします。
▽私たちは自然エネルギーの利用を目指します。
▽私たちは少し不便でも持続可能な社会の実現を目指しま
す。
▽私たちは生涯現役を目指します。
詳細は⇒
【田舎暮らし満喫動画集(^^)】
【緩やかな生活】
自
然の中での暮らしを楽しんで下さい。自然に育まれ自然と共に暮らすということは穏やかな晴天の日ばかりではありません。雨も嵐も吹雪もあります。豊作の年
も不作の年もあります。自然の優しさも厳しさも丸ごと全部楽しんで下さい。時には釣りを楽しんだり、山菜採りに出かけたり、一日中温泉に浸かっていた
り・・
ボ
チボチ村の無農薬畑 |
|
山
と海の町:長万部 |
 |
|
 |
北
の漁場:噴火湾 |
|
冬
景色 |
 |
|
 |
□無農薬農園・・何と云っても無農薬です。
□住宅・・移住希望者のための暫定的住宅です。詳細は⇒
□応援団・・移住者のサポートをします。詳細は⇒
【村人募集!応援団募
集!】
北海道へ移住しませんか?
無農薬栽培を楽しみながら農的暮らしをボチボチと始めませんか?
元気に生涯現役を目指す定年帰農者を歓迎します。詳細は⇒
応援団・・移住者を歓迎する気持ちがあれば誰でも・・詳細は⇒
|